職場の先輩から結婚祝いで5千円もらった場合、お返しはいくらくらいが良いでしょうか?
2月初めに入籍し、職場の先輩方から5000円ずつ結婚祝いを頂きました。
お返しをしようと思い、一般的には半返しなので2500円くらいかな?と思ったのですが、家族に「5000円って小額だから、半分返したら後輩のくせにかわいげがないわよ、1500円くらいじゃない?小額の商品券はお返し不要って話も聞くし・・。」と言われました。
そう言われてみると「少しだけど新生活に使ってね」と言われ頂いたのに、杓子定規に半分返すのはどうかな・・とも思うのですが、「5千円お祝いしたのに1500円程度のお返しじゃ失礼??」とも気になっています。
通常、職場の先輩方から5000円の結婚祝いを頂いた場合いくら分くらいお返しするのが良いのでしょうか?また、商品券で5000円頂いた場合は現金と意味合いが違うということがあるのでしょうか??
【補足説明】
(1)関東在住。特に地域の習わしはありまえん。
(2)私は、現在20代半ばで4年間同じ職場に勤めています。
(3)お祝いをくれた職場の先輩方は5000円の現金6名、5000円の商品券2名の計8名です。40~50歳代で全員女性です。
(4)今まで職場の人の結婚式に呼ばれた時は、私は3万円包んでいました。
PR