はじめまして。
今年、結婚を控えている30歳の男性です。
実は、婚約者がいるのですが、結婚式を挙げたくありません。
理由は、彼女が招待客を40人くらい呼ぶらしいのですが、
自分には、友人が少なく、会社関係や、引越してきてからの知り合いを含めても、
6~8名くらいしか呼べる人がいないので、やりたくないのです。
彼女の両親は、親戚に披露するため、結婚式をやることは、当たり前と言っています。
海外で、ふたりで結婚式を挙げさせてもらえないか、言ってみたのですが、
どうしても、ちゃんとした結婚式場で、挙げて欲しいとのことでした。
会社は、転職したばかりなので、特に親しい友だちもいないし、
学生時代の友人は、地元が九州で、ずっとご無沙汰していて、誘ってみましたが、
あまり乗り気ではない様子で、落ち込みました。
彼女は、結婚式場のパンフレットを、毎日のように持ってきますが、
はぐらかしてばかりで、最近は、会うのも、ためらってしまうようになりました。
テレビで、代理出席の話を見ましたが、
見ず知らずの人を呼んでも、誰が誰だかわからないのに、
無駄では、という気もあります。
実際に、代理出席を頼んだことがある方に、どんなだったか、
お話をお聞かせいただけないか、と思い、質問しました。
よろしくお願いいたします。
困っています。
PR