忍者ブログ

キャバクラは金がかかる

ありえないくらいつかっちまった

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【社会】アポ電詐欺:携帯の番号変わった…事前連絡で警戒緩ます

被害者宅に、携帯電話の番号変更を伝える電話を事前に入れて警戒を緩ませる 「アポ電」の手口のオレオレ詐欺が10月に急増し、全体の7割を占めたことが分かった。 オレオレ詐欺被害の8割以上が東京、愛知など6都県に集中していることも判明。 警察庁は「振り込め詐欺に対する注意力が低下し、すきが生まれている。番号が変わった、 という電話は詐欺の予兆」と注意を呼びかけている。 10月(1〜27日)の振り込め詐欺の認知件数は469件で被害総額は7億9251万円。 このうち、オレオレ詐欺は255件(前月同期比30件増)、4億9998万円(同1億3967万円増)で、 それぞれ全体の54.4%(同7.1ポイント増)、63.1%(同5.5ポイント増)を占める。 警察庁によると、統計を取り始めた04年7月以降、オレオレ詐欺の割合が5割を超えたのは04年の2回だけで、 この10月の多さは際立っている。 このうち、警察官をかたり、キャッシュカードを実際に受け取りに来る手口を除いた238件(未遂3件含む)の オレオレ詐欺被害のうち、アポ電を伴うものは約72%に上った。 アポ電の手口としては、都内のある被害者宅に次男を名乗る男から 「携帯をトイレに落としたから番号が変わった。声が変なのは風邪を引いてるから」 と連絡があった。 その1時間後、再び男が電話をかけてきて 「同僚の借金の保証人になった。200万円貸して」 と懇願したため、被害者は指定口座に全額を振り込んだという。 238件の被害は1都1道2府22県にわたり、 東京101件 ▽愛知31件 ▽埼玉27件 ▽神奈川18件 ▽千葉17件 ▽静岡9件と、 6都県だけで約85%を占めた。 だます際の作り話は、借金の返済(66%)や会社トラブル(19%)、妊娠中絶(3%)など 古典的な理由が大半で、送金手口もATM(現金自動受払機)や窓口など金融機関を経由した 旧来型が82%に上っている。 警察庁は11月14日までの1カ月間を撲滅月間に指定、全国銀行協会と協力して ATMなどでの声かけをしているが、効果は限定的という。 【千代崎聖史】 2009年11月12日 15時0分 11月12日 15時30分 毎日jp
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R