歩行中、事故に遭い現在も通院中、間もなく5ヶ月経ちます。腕、足の打撲、腰痛、むち打ち4ヶ所を治療中。1ヶ月ヘルニアで休み、仕事復帰10日後に事故に遭いました。復帰後、仕事内容が一新するため、長欠した直後だった事もあり、どうしても研修を受けたく、我慢出来る痛みだった為、無理をして仕事をしていました。約3ヶ月後、寒さが増した為か、腰痛が悪化し仕事を休み現在も会社の許可が下りず(逆に仕事の邪魔になる、中途半端に復帰してまた長欠にならない様、重労働だから)休職中です。悪化する前日もリハビリしてもらってました。事故での休みなので無給です。休職中とはいえ毎日の生活もあるので保険屋に連絡しました。休み始めた時に連絡しなかった事や長く休んでいる事を責められましたが、何とか休業損害証明の用紙は送ってもらいました。が、3ヶ月経ってからなので保証出来るかわからないとの事。全く給料がもらえず困っています。治療費は直接、保険屋が払っています。気温差が激しいので痛みが消えず、鬱陶しい毎日です。間もなく6ヶ月になるので治療が出来なくなるのでは、と心配もあります。ここ数日は痛みがひどく注射をしてもらっていて薬も飲んでいます。湿布とコルセットで皮膚もかぶれ、イライラしてしまいます。休業損害は事故後3ヶ月経ってしまうと認めてもらえないのでしょうか?過失割合も120万に達していないので算出していないと2日前に言われましたが、そういう物なのでしょうか?保険屋の対応が悪いので連絡する度に胃がキリキリし、神経もおかしくなりそうです。身内に2度かけてもらいましたが、やはり胃痛になるからと断られました。今後は自分で交渉するしかないでしょうか?示談になったら、どうしようと不安で不安で仕方ありません。ちょっとした電話や示談などは誰かに変わってもらう事は可能ですか?
無料相談や事故相談も事故に詳しくない方に当たると大した解決にならないと聞きました。弁護士に頼みたいのですが、そこまでの事故でもないし、どうしていいか全くわからず困っています。どなたかアドバイスお願いします。
PR