京都市東山区の八坂神社で2日、節分祭が始まり、振り袖姿の舞妓(まいこ)らが豆まきをして、1年の平安と無病息災を祈った。 午後1時すぎ、同区内にある花街の一つ、先斗町の舞妓2人が境内であでやかな舞を披露。その後、芸妓(げいこ)や氏子の年男、年女らと豆入りの 袋をまいた。集まった参拝客は「こっちにも」と手を振り、袋が取れると歓声を上げた。午後3時からは宮川町の舞妓も豆まきした。 3日には同じく花街の祇園甲部と祇園東の舞妓らが登場する。 ソース(SANSPO) 写真=八坂神社の節分祭で、1年の平安と無病息災を祈り、豆をまく振袖姿の舞妓ら
PR