ありえないくらいつかっちまった
[
33]
[
34]
[
35]
[
36]
[
37]
[
38]
[
39]
[
40]
[
41]
[
42]
[
43]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今現在、精神的にダルいです。何もやる気が湧いてこないし、就職難で就職先は決まらないし、人間関係はギクシャクだし、物事は失敗ばかりだし
もう人生が嫌になってきました。
俺はどうしたら良いでしょうか?
PR
★一斉摘発は見せしめか ファイル共有ソフト「カボス」って何? ・ファイル共有ソフトを使って女子中学生の裸の画像などをネット上で公開した男48人が今月6日、 千葉県警に一斉摘発された。前代未聞の大量摘発は、今月1日から改正著作権法が施行され、 ファイル共有ソフトによる違法ダウンロードも禁じられたことに伴う“見せしめ”とも言われる。 また、男らが利用していたソフトが、一般にはあまり聞き慣れない「Cabos(カボス)」という名前 だったことも注目を集めている。 県警少年課などは6日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童ポルノの公然陳列)容疑で、 東京都内の30代の私立中学教諭ら48人を摘発した。カボスを利用した児童ポルノ公開による 摘発は全国初。48人は昨年2月6日から10月29日までの間、女子中学生の裸の画像データなどを 自宅のパソコンなどに記憶させ、不特定多数のカボス利用者に画像を閲覧できるようにした疑い。 ファイル共有ソフトといえば、「Winny(ウィニー)」が圧倒的に有名。カボスとは一体どんなソフト なのか? ITジャーナリストは「150万人ともいわれるファイル共有ソフトユーザーの間で急速に 利用が増えており、特に若い女性の利用率が高い。初期設定が簡単なうえ、インターフェースも シンプル。初心者でも直感的に利用できます。ファイル共有ソフトで最も面倒な『ポート開放』 (データの通り道を開放する作業)が必要ない点も魅力です」と解説する。(>>2-10につづく) ※元ニューススレ ・【ネット】 ファイル共有ソフト「Cabos」で児童ポルノ公開、48人を一気に摘発…千葉県警

母を亡くした父の生き甲斐探しに悩んでいます
私は30代前半の男(既婚)であり、家族は他に父親(70代前半)、
母親(他界)、妹(30代前半・既婚)がいます。父親と妹が九州
在住であり、私が関東在住とバラバラです。
つい3ヶ月ほど前に、母を亡くしました。
父は体を患っているものの、元気です。
母はガンで亡くなるまでずっと健康であり、逆に父の方が体が
悪かったので、母が父よりも早く亡くなったことに家族全員、
驚きました。
母を亡くして以来、父は愚痴・小言・悪口ばかりを言うように
なりました。
家族会議を開き、妹夫婦と同居することにしたのですが、
今の父と妹夫婦がうまく生活していけるのか、不安です。
前向きに生きてもらうために、また、ボケ防止のためにも、
何か、同世代の他人とコミュニケーションを取れるような
生き甲斐があればと思っています。麻雀が好きなのですが、
インターネットのゲームで済ませてしまっています。
そもそも、社交的な性格ではない点が悩みどころです。
「愚痴・小言・悪口ばかり」の現状からせめて、もう少し、
前向きになってくれれば、と思っています。
同じような悩みを抱えた方、恐らく、多いと思いますが、
何か、うまく対処された方はいらっしゃいますか?
中2男子です。
僕は間違ってましたか?
母親が今日、兵庫県にいきました。
場所はしらないです。
尼崎市のどっかだと思います。
お昼の12時から行って、まだ帰ってきていません。
家に1人です。
ご飯も食べていません。
カップラーメンも何もないです。
なので何度も電話したのですが結局でず…
家の電話を使い電話をしました。
やっと電話に出て、怒り気味で「なんでこんなにおそいの!?」と聞きました。
すると何の反省の態度もなしに「用事あったから」と言われました。
もう本当に許せなくて……
電話を思いっきり叩きつけ電話を切りました。
そしたら「ごめん(ハートマーク)ご飯何がいい?」とメールがきました。
本当に許せません。
まだ返信はしていません。
僕の対応は間違ってましたか・・・?
後悔はしていないです。
また、こんな時は母にどういえばいいのでしょうか。
まだ兵庫県にいるらしいです。
仕事ではないことは確かです。
特に大事な用ではなかったはずです。
いつもなら別に気にしないんですが、ご飯も食べれていないので…
イライラしてしまっています;
アドバイスいただけると幸いです。

模型飛行機のエンジンやミニ蒸気機関車のパーツなどを手掛けるシバタ精密 (上山市、柴田公社長)は、加工技術を生かしてワカサギ釣り用の電動リールを開発した。 用具の性能に加え、つくりの精巧さにもこだわる釣り人のニーズに応え1点ずつアルミ素材を 削りだした手作り。パーツ加工の誤差は100分の1ミリ単位までこだわる逸品に仕上げている。 シバタ精密は、「O.S.ENGINE(オーエス・エンジン)」のブランドで、無線操縦の飛行機や 車向けのミニエンジンや実際の石炭を使った乗車用ミニSLの世界的シェアを持つ小川精機 (大阪市)へ部品を提供。電動リールにはこの技術を注ぎ込んでいる。 開発に当たった柴田公平工場長は「釣り用具には芸術品にも近い木工製品が多い。 当社の得意な金属でその域に挑戦した」と語る。 リールの本体は縦約8センチ横約4センチで手のひらに納まる大きさ。 2枚のアルミ板の間にモーターや巻き取り部などを納め、糸の巻き上げ時に回転軸がぶれないよう 高度な加工精度にこだわった。 各パーツがしっかりと組み合わさるため、本体は2本のボルトのみで固定されている。 気密性を高めた円筒の電池ボックス、リールの回転を固定するフックなど複雑な形状の部品も 削りだしで仕上げ、ボディーのアルミ板は内側を削って本体重量を132グラムまで軽量化。 ワカサギを釣る上で最も重要となるさおの穂先の動きは、試験を重ねながら2種の金属を組み合わせ、 強度としなやかさを実現した。 県内ではワカサギ釣りが盛んに行われているスポットが少ないことから、専用環境が整い、 関東地区から多くの釣り人が訪れている福島県の桧原湖に出向いて電動リールをPR。 口コミやインターネットで人気が高まっているという。 柴田社長は、蔵王温泉の盃湖でワカサギ釣りを観光資源とした取り組みも構想中で、 地元自治体など関係者に協力を呼び掛けている。電動リールは「FAT−FIN」と名付け、価格は2万6250円。