夫婦の正月どちらの実家で過ごしますか?
旦那は三男で実家は徒歩圏内
私の実家は5時間から8時間の遠いところにあります。
正月、実家に帰りたいと言ったのですが
結婚して初めての正月くらいこっちの実家で過ごしたほうがいいんじゃないの?
と言われました。
なんで初めての正月は旦那の実家で過ごしたほうがいいのか分からないです。
聞いてみたら、義母などに悪く思われるのもおまえによくないだろうから最初くらいは居たほうがいいって言ってました。
なんか、ピンとこず、旦那が私の実家に帰りたくないのではないかと勘ぐってしまいました。
しかも旦那の親には毎週のように会っています。
私なんか年に1・2回しか帰れないのに。
私はいまいち納得できなかったので
「長男でもあるまいし、初めての正月とか関係ないんじゃない!?こっちはたまにしか親に会えないんだよ!」ときつめに言ってしまい、
旦那は旦那で
「そんな言い方することないだろ!?おまえはもうこっちの人間なんだよ。
お前にとってよくないんじゃないかって言ってるだけだ」
って感じで喧嘩になりました。
長男でもないのにこっちの人間て言われても、それもピンときません。
旦那の言っている結婚して最初の正月の意味がほんとに分からなかったし、聞いても分からなかったので
だれかわかる人いたら教えていただけませんか?
あと、本当に聞きたいのは正月どっちの実家で過ごしているかです。
みなさんはどうしてますか?
PR