ありえないくらいつかっちまった
[
32]
[
33]
[
34]
[
35]
[
36]
[
37]
[
38]
[
39]
[
40]
[
41]
[
42]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・ 民主党の小沢一郎幹事長が16日、東京都千代田区の日比谷公会堂で開かれた民主党大会後、記者団の ぶら下がり取材に応じた。 (中略) 「(続投することで参院選で国民の支持が得られるかどうかについては)ですから、今申しあげましたように、 私は何も不正な金を入手して、それを土地購入の資金に充てたわけではありません。一銭もそんな、いわゆる 不正な裏金を充てたことはありませんから、それで私のちゃんと、資金の出どこもはっきり申しあげている わけですから、これが国民皆さんにご理解いただければ、私は国民の皆さんが味方していただける、 そのように考えております」 「(党内の辞任を求める声については)私はそれはまだ聞いておりませんけれども、私の場合は、 さっき言ったように事務的なミスはあったかもしれませんけれども、何の裏献金をもらったり、献金を もらったのを隠してたり、あるいは献金がないのにあったように見せたりというようないろんなウソの 報告は一切してませんので、そういう意味で何も、職を辞する必要はない、これは鳩山総理からも 継続して、党大会でも今の(首相の)ごあいさつでもあったように『継続して頑張ってくれ』ということですし、 私も最大限職務を全うするようにいたしたいと思います。(連立与党からの説明要求については)連立与党の 皆さんには仲間内ですから、必要なときはいくらでもやります」(抜粋) ※元ニューススレ ・【政治】 民主・小沢氏 「私は潔白だ。検察と闘う!」…幹事長は辞めず、一時休職の意向→鳩山首相「闘って!」「でも休職しないで」★2 ・【政治】小沢民主党幹事長「大会に合わせたかのように逮捕、とうてい容認できない。断固として(捜査当局と)闘っていく決意」 党大会で ※前スレ
PR

政府・民主党が通常国会への提出を検討している永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案に ついて15日、閣僚から慎重意見が相次いだ。仙谷由人国家戦略・行政刷新担当相は「今の時期に (法案提出を)行うことがいいのか、じっくり考えなければいけない」と述べた。 以前から法案に批判的な亀井静香郵政改革・金融相も「参政権は憲法上の国民固有の権利と規定 されている。これとの関係を慎重に考えていくのが当然だ。外国籍で参政権を持ちたいなら帰化 すればいい」と指摘した。 また、小沢一郎民主党幹事長が政府提出法案とする考えを示したことには千葉景子法相が 「議員立法が一番適切だ」、原口一博総務相が「国会での議論が基本だ」と反対した。これに対して、 平野博文官房長官は「政府で出すことを前提に詰めていく」との方針を重ねて表明した。
★小沢氏疑惑 前原国交相が「説明責任果たすことが大事」 ・前原誠司国土交通相は15日の閣議後会見で、民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体を めぐる土地購入問題について「報道が事実かどうか国民は注目している。疑惑に政治家自らが しっかり答えることが大変重要だ」と述べ、小沢氏本人が説明責任を果たすよう注文を付けた。 その上で、前原氏は、「公共事業で政治家に多額のお金が渡るのは、税金のキックバックの ような話で、許されざることだ。そういう事実がないとすれば、説明責任を果たすことが大事な ことだ」とも強調した。 一方、国会審議に与える影響について、菅直人副総理・財務相が「ないとはいえない」と 認めた。千葉景子法相は「内閣が一致結束して(影響が出ないよう)取り組みを強化する」と 述べた。 ※関連スレ ・【小沢団体問題】 福島みずほ大臣 「これは政治資金規正法違反事件なのか、贈収賄事件までいくのか…」 ・【政治】 鳩山首相 「私の問題も小沢氏の問題も、総選挙前からあったが国民は民主党を選んだ。その責任を果たす」★3

日航株主優待券「たたき売り」 金券ショップに大量流通 2010年1月14日5時12分 日本航空の株主優待券が金券ショップなどで大量に出回り、安値で取引 されている。日航機の利用でたまるマイレージポイント(マイレージ)を 使い切ろうとする動きも出始めた。法的整理の手続きに入れば、こうした 特典も無効になるとの憶測が広がったためだ。 金券ショップが軒を連ねる東京・新宿駅西口「思い出横丁」。日航株が 東京株式市場でストップ安となった翌13日朝、日航の優待券は、4カ月 前の3分の1以下の2千〜3千円で売り出された。 日航の優待券は、国内線を正規料金の半額(片道1区間)で利用できる。 所有する株式数に応じて年1〜2回発行され、株主以外も利用できるため、 金券ショップなどでこれまでは5千〜1万円程度で売られてきた。 「ロータリーギフト新宿西口2号店」では昨秋以降、ニュースで日航が 取り上げられるたびに流通量が増えた。店長の吉田創さん(31)は 「みんな『無効になる』と疑心暗鬼になって、価格がどんどん下がった」。 別の店の男性店員は「出張費を削られた会社員がよく買ってくれる。 薄利多売だが、今の業界には欠かせない」。 「激安」「値下げ交渉あり」――。ネットオークション大手の「ヤフー オークション」でも、日航の優待券が1千件以上も売りに出されている。 1枚2千〜3千円程度での出品が多く、100枚の大量出品もある。 いち早く売ろうという「たたき売り」が始まっているようだ。 一方、マイレージも使い切ってしまおうとの動きがある。日航広報部 は「目立った規模ではない」としているが、マイレージを交換した クーポン券で買い物ができる東京・有楽町の「JALプラザ」には、 連日多くの人が詰めかける。(以下略)

★民間人校長に採用したら…逮捕歴 横浜市、発覚後に辞退 ・昨年7月、路線バスの中で女性の胸元を撮影し、神奈川県迷惑行為防止条例違反容疑で 現行犯逮捕された元会社員の男性(52)を横浜市教育委員会が同12月、民間人校長の 1人に選んでいたことがわかった。選任の発表後、匿名の通報が市教委にあり、男性から 事情を聴いたところ、「一身上の都合」を理由に採用を辞退したという。 男性は今春に校長に就任する予定だった5人の採用候補者の1人。186人が応募し、 書類選考と2度の面接を経て選ばれた。 県警などによると、男性は同7月22日、横浜市内を走行中のバスで女性の胸元を撮影。 気付いた女性が車内で取り押さえた。男性は「趣味で撮影した」と容疑を認めていた。 横浜地検は8月、男性を不起訴処分(起訴猶予)とした。被害者と示談が成立したことや 会社を退職し社会的制裁を受けた点などを考慮したとみられる。 市教委によると、市民からの通報で初めて事件について把握したという。男性は朝日新聞の 取材に対し、「事情があって辞退した。そのことについては話したくない」と話している。 大野敏美・教職員人事・企画部長は「教委が独自に過去の逮捕歴が調べられるわけではない。 応募者本人の倫理観に頼るしかない」と説明した。